2024年12月11日(水)
先日見学した、1年目フォローアップ研修の様子をお届けします!こちらのフォローアップ研修シリーズでは、これまでの業務を振り返りながら、今後の目標を設定していきます。
今回は部門配属から5ヶ月が経過した、新卒1年目社員が対象です。研修の内容も少しご紹介します。
業務に慣れ始めた今、改めてスケジュールの組み方やそのポイントを見直しました。また、自身の業務を4つのプロセスに落とし込みながら、PDCAサイクルの重要性を再認識する機会になりました。
最終的には「目標は小さく分解し、段階的に達成していくことが大切である」というアドバイスを元に、3か月後に達成したい目標の設定と具体的なアクションを決めました。これらを持ち帰り、OJTトレーナーと進捗を確認しながら目標達成を目指します。
〜受講者の感想や気づき〜
・改善策を考える際にネガティブな箇所だけではなく、ポジティブな箇所を伸ばす方法も考えることを学んだ。
・結果だけではなくプロセスを振り返る事が大事であると学んだ。
・新たな仕事を引き受ける際に自分の許容範囲であるか否かを判断する為にも、普段から計画の精度を高める重要性を認識できた。
グループディスカッションを通して、類似の悩みを共有し合い、新たな視点を得ることができたようです。研修を通して「仕事の進め方」や「自身の振り返り方」について、ブラッシュアップできたのではないでしょうか?
次回のOJT成果発表会で受講者のみなさんの成長を見るのが、今から楽しみですね!
~おまけ~
昼休憩は社長や教育部も同席し、全員でからあげお弁当を食べました。また、研修後はドリンクを片手に軽食をつまみながら、懇親の場を楽しんだようです!
←研修の様子